至4月26日に、海外からのお客様を招いて、書道アクティビティを開催しました。今回は、6名の方をお招きし、イベントを行いました。

私の自己紹介や、書道の歴史や、私が1996年から行っている、筆跡術書道についての説明など、アニメーションや動画を使用して、皆さんに説明します。みんな真剣に聞いてくれていました。

肝心の書道教室では、筆の持ち方から勉強してもらいます。そして、てん、とめ、はね、はらいの練習から行います。筆自体を初めて持つ方も中にはいらっしゃいました。その為、なかなか、書紙に筆をおけなくてためらっていましたので、一緒に手を取って「トン、ツー、トン」と覚えてもらいました。

やはり、一番難しいのは右はらいです。これは初めての方には無理だろうなぁ、、、なんて思っていましたが、一旦コツをつかむと、とっても上手に書ける方もいらっしゃいました。しかも!元々は左利きだったんです。書道は右手で書くように元々出来ていますので、左手で書くのはとても難しいのです。が!その方は、そのはなしをしたら、じゃぁ右手で練習します!と持ち替えて書いていました。これはすごい才能の持ち主だと思いました。

書道教室が終わると、参加者のお名前を漢字に変換し、私が筆跡術で掛け軸に書き、プレゼントしました。皆さんに使った漢字の意味、そして筆跡術で込められた思いと願いを伝え、喜んでいただきました。

そして皆さんとの記念撮影です。厳密に言うと違うのですが、自分の和名を頂いたと、皆さん喜んでいました。

そして、私の書いた墨彩画や、水墨画の中から、好きな絵を選んで、Tシャツにプリントしてプレゼントします。この会はあらかじめ先にTシャツを作成していました。本来は、PM12:00に終わるので、皆さんがランチタイムで平塚を周遊して頂き、16:00から、平塚MNビル11Fにある、私の斑アトリエでお渡しとなります。時間が無い方の場合は宿泊先のホテルに宅配も承っています。
今回は皆さん笑顔で、キャーキャー言いながら、とっても楽しそうに参加されていました。皆さん初対面なのに、お友達になり、連絡先の交換などもしていたようです。私はみんなの笑顔が見れて本当に良かった。とってもうれしかったです。この企画は今後継続して行ってまいります。