報道関係者各位
配信日:[月] [日], 2025
お問い合わせ先
株式会社クラフォート
Email: info@kanji.tokyo | Tel: +81-50-1791-7244
Website: https://kanji.tokyo
湘南平塚から世界へ “開運” を届ける唯一無二の書道体験ワークショップ
「名前を書いて、運命を変える」
神奈川県平塚市 — 株式会社クラフォート(ブランド名:KANJI TOKYO)は、訪日外国人向けの新しい書道体験「Japanese Calligraphy Workshop by KANJI TOKYO」を開始しました。本ワークショップは、日本で唯一の“筆跡術書道” 書道家である書道アーティスト「斑(MADARA)」が指導し、伝統的な筆遣いと、運気を呼び込むために彼が開発した先駆的な書道技法「筆跡術書道」を組み合わせた、他では体験できないプログラムです。
二部構成の文化体験
このプログラムは二部構成になっています。
第一部では、斑が参加者に日本書道の基本をやさしく指導し、初心者でも安心して取り組めるようにします。
第二部――体験のハイライトでは、斑が参加者一人ひとりの名前を、縁起の良い意味を持つ漢字に変換し、文化的な意味を込めたうえで、自ら開発した筆跡術書道を駆使して「お名前の書」を書きあげます。この独自の技法は、一般的な書家の筆遣いとは異なり、運気を呼び込むためにあえて自然な動きに逆らうような手首や腕の使い方を用い、大胆でスタイリッシュなハネやハライを生み出します。参加者は、その一筆ごとに息をのむような迫力を間近で目にします。
最後に、参加者は斑が描いた水墨画や墨彩画から好みの一枚を選び、その背景に自分の漢字名を組み合わせます。完成したデザインはTシャツやトートバッグにプリントされ、単なる飾り物のラッキーアイテムではなく、身に着けて楽しめる自分だけの幸運アイテムとして持ち帰ることができます。また、自分のためだけでなく、大切な人への誕生日やクリスマスの贈り物としても特別に制作を依頼できます。日本旅行の思い出とともに、世界に一つだけの贈り物として持ち帰ることができます。
「筆跡術書道」とは?
筆跡術書道は、筆跡学(文字の書き方と性格傾向の関係を研究する学問)を応用し、書道の分野に取り入れた独自の技法です。筆運びに特定の要素を意図的に加えることで、成功や幸福など望む未来に近づけるとされています。斑は20年以上この技法を実践し、これまでに80万人以上の名前アートを制作。この分野において、これほどの実績を持つ書家は他に存在しません。
なぜ湘南・平塚なのか
平塚は東京と鎌倉・箱根の間に位置し、混雑を避けながら本物の日本文化を体験できる隠れた名所です。湘南の美しい海岸や歴史ある神社に加え、江戸時代には宿場町として栄え、100年以上続く老舗や匠の技を受け継ぐ職人たちが今も活躍する、文化的な魅力あふれる街です。平塚は葛飾北斎『富嶽三十六景』にも描かれた地ですが、海外の旅行者にはまだあまり知られていない、富士山を静かに望める穴場です。落ち着いた雰囲気の中で、深い文化体験を楽しむことができます。
アーティスト「斑(MADARA)」について
福島県出身の斑は、5歳から書道を学び、15歳で全日本書道連盟の最高位8段を取得。2000年に筆跡学と出会い、それを書道に応用した筆跡術書道を確立。伝統書道と現代アート、そして運気を呼び込む力を融合させた独自のスタイルを築き上げました。2011年の東日本大震災後、湘南へ移住し、世界中から訪れる人々に自ら切り開いた書道の新しい価値を伝えています。
期間限定キャンペーン
- 通常料金:15,000円(税込)
- オープニング特別価格:10,000円(税込・2025年12月末まで)
– 所要時間:約90分
– 完全予約制 - 予約:https://kanji.tokyo
- Instagram: @kanjitokyo
株式会社クラフォートについて
2023年創業、神奈川県平塚市を拠点に、訪日観光客向けの文化体験やオーダーメイドの書道アートを提供。ブランド「KANJI TOKYO」を通じて、日本の書道の美しさと現代的な創造性を世界に発信しています。